TEC-0-1-42 | |||
ホーム > 物理学正典 > 初等力学正典 > TEC-0-1-42 | |||
次のページ 前のページ 目次 |
|||
CAN-1-1-17 |
|||
▲このページの上端へ行く |
|||
[補足説明欄] 2,3行目の等号の成立根拠は、CAN-1-1-16-26の式です。2019.06.21 4,5行目の等号の成立根拠は、ベクトルの外積についての分配の法則およびCAN-1-1-16-21,22の右の式です。2019.06.21 6行目の左の縦等号の成立根拠は、CAN-1-1-16-28,29の左の式です。2019.06.21 6行目の右の縦等号の成立根拠は、TEC-0-1-41-22〜25の計算結果です。2019.06.21 12,13行目の左の等号の成立根拠は、CAN-1-1-17-4,5の最左辺と最右辺が等しい事です。2019.06.21 12,13行目の右の等号の成立根拠は、 dL/dt = Σi=1n ri×Fi ・・・ (1) Lc = rc × M drc/dt ・・・ (2) が成り立つ事です。 (1)の成立根拠はCAN-1-1-17-4,5の左の等号で表されているLの定義とCAN-1-1-15-27,28の式です。 (2)の成立はCAN-1-1-17-2,3にLcの定義として書かれています。2019.06.21 16,17行目の等号の成立根拠は、CAN-1-1-16-24,25の式です。2019.06.21 20,21行目の等号の成立根拠は、CAN-1-1-16-26の式です。2019.06.21 24,25行目の等号の成立根拠は、CAN-1-1-16-26の式です。2019.06.21 26,27行目の等号の成立根拠は以下です。 |u +v|2 = (u + v)・(u + v) = u・u + v・v + u・v + v・u = |u|2 + |v|2 + 2v・u この式に u = drc/dt, v = dr'i/dt を代入すると、26,27行目の等号が成立する事が分かります。2019.06.21 28行目の縦等号の成立根拠は、CAN-1-1-16-28,29の左の式です。2019.06.21 28,29行目の左の等号の成立根拠は、CAN-1-1-16-21,22の右の式です。2019.06.21;2019.06.22 |
|||
▲このページの上端へ行く | |||
【SEOテキスト】宇田雄一03.12.28[問題37]CAN-1-1-17-4,5を導出せよ。答:n琶=1 ri×mi ri=n琶=1(rc+r'i)×mi(rc+r'i)=rc×Mrc+rc×n琶=1 mi r'i,=0,+n琶=1 mi r'i,=0,×rc+n琶=1 r'i×mi r'i=rc×M rc+n琶=1 r'i×mi r'i[問題38]CAN-1-1-17-7,8を導出せよ。答:dL'/dt=L-Lc=n琶=1 ri×Fi-d/dt(rc×M rc)=n琶=1 ri×Fi-rc×M rc∵rc×M rc=0,=n琶=1 ri×Fi-rc×n琶=1 Fi=n琶=1(ri-rc)×Fi=n琶=1 r'i×Fi[問題39]CAN-1-1-17-10,11を導出せよ。答:n琶=1 1/2 mi|ri|2=n琶=1 1/2 mi|rc+r'i|2=n琶=1 1/2 mi|rc|2+n琶=1 1/2 mi|r'i|2+n琶=1 mi r'i,=0,・rc=1/2 M|rc|2+n琶=1 1/2 mi|r'i|2 |
|||